よな
コメント
2: 2020/06/19(金) 12:38:45.590
2部から面白い
3: 2020/06/19(金) 12:38:47.488
3部までの間違いだよな
4: 2020/06/19(金) 12:38:50.319
二部が一番面白い
6: 2020/06/19(金) 12:39:44.361
2部から5部までだよな
7: 2020/06/19(金) 12:40:02.071
俺は5部の途中で切った
4部までは面白かったのにね
4部までは面白かったのにね
8: 2020/06/19(金) 12:40:11.480
二部が一番なんだなあ
10: 2020/06/19(金) 12:41:22.844
7>4>5>3>2>1>6
この順で面白い
この順で面白い
11: 2020/06/19(金) 12:41:47.620
四部以降全部ゴミ
30: 2020/06/19(金) 12:53:24.560
>>11
5部6部はまだ人によるかな
6部はアニメ化したら1番化けそうで期待してる
4部はそもそも玄人しか読まないジョジョをキッズにも読ませようと編集が書いた別物
ジョジョですら無いからそもそも論外
5部6部はまだ人によるかな
6部はアニメ化したら1番化けそうで期待してる
4部はそもそも玄人しか読まないジョジョをキッズにも読ませようと編集が書いた別物
ジョジョですら無いからそもそも論外
13: 2020/06/19(金) 12:41:53.244
最初から面白いけど、最初から読むのは人に勧め辛い
初見であの絵柄は抵抗感ある
三部から読破後に勧めた方がいい
初見であの絵柄は抵抗感ある
三部から読破後に勧めた方がいい
14: 2020/06/19(金) 12:41:56.479
面白くねーよカス
1部とか誰が読むんだよ
1部とか誰が読むんだよ
16: 2020/06/19(金) 12:43:21.402
3部以降だと3部か6部が底辺あらそい
3部って長い割に大事な話がほぼない
同じことの繰り返し
3部って長い割に大事な話がほぼない
同じことの繰り返し
17: 2020/06/19(金) 12:43:53.392
4 > 5 > 3 > 2 > 6 > 1 >>>>>>>>>> 7
7部はあり得ん
19: 2020/06/19(金) 12:45:42.768
1部って世間一般にウケてるジョジョの能力バトル的な面白さとはベクトルが違うと思うわ
人間ドラマと因果応報がメインで吸血鬼も波紋もアクセサリなんだよな
今時の読者にウケる訳がない
だから人に薦めづらいんだよな
人間ドラマと因果応報がメインで吸血鬼も波紋もアクセサリなんだよな
今時の読者にウケる訳がない
だから人に薦めづらいんだよな
20: 2020/06/19(金) 12:46:12.796
2部がダントツだけど
2部から入ったらきついだろうし3部だな
3部が1番見やすく仕上がってる
そこから1部2部が正解
4部は観なくていいw
2部から入ったらきついだろうし3部だな
3部が1番見やすく仕上がってる
そこから1部2部が正解
4部は観なくていいw
21: 2020/06/19(金) 12:46:40.337
1と2はアニメだとおもしろい
声と演出がつくからだろうか
声と演出がつくからだろうか
23: 2020/06/19(金) 12:46:42.591
6部はマジでない
あとは好み
あとは好み
24: 2020/06/19(金) 12:47:25.347
4部が特に好き
25: 2020/06/19(金) 12:48:40.880
8部に比べたら全部名作
27: 2020/06/19(金) 12:52:12.219
2部はネタ要素強くてすこ
28: 2020/06/19(金) 12:52:35.455
6部はウルトラセキュリティユニット編がクソなだけで囚人とイザコザ起こしてたりDIOの息子と戦ってたりは面白いだろ
終盤のスペクタクルは言わずもがな
終盤のスペクタクルは言わずもがな
33: 2020/06/19(金) 12:55:27.283
当時1部途中までのバオー来訪者面白かったのにこのまま面白くない漫画で終わるのか?と思っていたら波紋の話が出ていきなり面白くなった感が半端なかった
35: 2020/06/19(金) 12:55:52.456
まぁ最初から3部作として作ったものだからな
この3つが飛び抜けてるのは当たり前
完結編の3はやっぱ完成度は高い
でも味があるのは2なんだよなぁ
この辺は好みの差が出そう
この3つが飛び抜けてるのは当たり前
完結編の3はやっぱ完成度は高い
でも味があるのは2なんだよなぁ
この辺は好みの差が出そう
37: 2020/06/19(金) 12:56:47.023
アニメでようやく評価された感ある1部と2部
39: 2020/06/19(金) 12:57:33.785
1部とかネットスラング化した名言の宝庫だからな
41: 2020/06/19(金) 12:58:02.836
北斗読んでたから12の絵柄はむしろ好きだった
だから絵柄で離れる意味がわからん
だから絵柄で離れる意味がわからん
42: 2020/06/19(金) 12:59:03.955
6部の勢力争い感好きなんだけどなぁ
44: 2020/06/19(金) 13:00:07.541
実写ジョジョから入った奥さんは1は全然面白くなかったなかったみたいね
2は3のジョセフの若い頃が面白かったみたいだけど
2は3のジョセフの若い頃が面白かったみたいだけど
45: 2020/06/19(金) 13:00:14.266
二部は戦う時の戦略というかトリックが
それやりたかっただけだろ
みたいのが多すぎて萎える
46: 2020/06/19(金) 13:00:56.996
1部はシリーズの元祖補正があるからそこまででもない
2部はもっと評価されるべき
2部はもっと評価されるべき
47: 2020/06/19(金) 13:02:20.605
漫画で初めて泣いたのが二部のシーザーの死だった
49: 2020/06/19(金) 13:04:28.352
魔少年ビーティーも評価されるべき
50: 2020/06/19(金) 13:05:48.152
3部のひたすら勢い論法で敵倒してくの好き
51: 2020/06/19(金) 13:06:28.050
2部と3部では読者層が違う
52: 2020/06/19(金) 13:06:40.777
2部でジョセフを鍛えてた師範代がエシディシに殺されたときのジョセフのポーズが意味わからなくてすき
なんであんな片腕でやる腕立て伏せみたいなポーズで驚いてるんだよwww
なんであんな片腕でやる腕立て伏せみたいなポーズで驚いてるんだよwww
54: 2020/06/19(金) 13:07:34.795
ディオが吸血鬼になるまでよく連載持ったなとは思う
63: 2020/06/19(金) 14:39:34.769
>>54
前作が好きだっただけに先が見えていない状態であれはある意味ハラハラしてたw
前作が好きだっただけに先が見えていない状態であれはある意味ハラハラしてたw
59: 2020/06/19(金) 13:53:36.984
1部2部は素材の良さで勝負してたけど
3部で化学調味料ドバドバの方が人気出ることに気付いた
3部で化学調味料ドバドバの方が人気出ることに気付いた
62: 2020/06/19(金) 14:02:28.081
二部が一番面白いと思うけどスタンドバトルが好きな層は三部以降しか評価しないだろうし好みの別れる漫画だよな
コメント