1: 2018/04/09(月)13:30:12
好きやったんやが
コメント
2: 2018/04/09(月)13:32:10
後半失速した感は否めない
5: 2018/04/09(月)13:33:29
>>2
蛇足っぽかったもんな
まぁアニメがあるからつづかせざるを得なかった
4: 2018/04/09(月)13:33:09
十分売れただろうよ
6: 2018/04/09(月)13:33:37
編集者が原稿無くして小学館と揉めたからやろ
サンデー側からは黒歴史扱いやで
7: 2018/04/09(月)13:35:11
>>6
当時からしたらエース漫画家やのにマガジンに移籍したもんな
作者もあっち行ってからは鳴かず飛ばずという誰も得しない結果に
8: 2018/04/09(月)13:36:41
原稿失くした云々は後の話
そもそも作者と編集が喧嘩した
11: 2018/04/09(月)13:38:21
>>8
辞めたいけど辞めさせてもらえなかっただけやろ
15: 2018/04/09(月)13:39:59
>>11
結局辞めたやん
なんでも、交代した担当編集がそれまでの話を碌に読みもしないままで
無理矢理な引き伸ばし案を出してきて、作者がブチ切れて喧嘩になったとか
で結局、むしろ終了を早めることになった
23: 2018/04/09(月)13:41:53
>>15
アニメあるんやし辞めるのを止めるのは当たり前やがな
集英社ならあと5年は描かせてたと思うわ
28: 2018/04/09(月)13:43:15
>>23
「辞めるのを止める」事と「ロクに話を知りもしないのに無理矢理な引き伸ばし案を押し付けようとする」事は全く別やで
9: 2018/04/09(月)13:36:58
少年漫画の王道をやってたんやで
10: 2018/04/09(月)13:37:48
どうぶつの国は売れましたか…?(小声)
13: 2018/04/09(月)13:39:16
16: 2018/04/09(月)13:40:11
昔出たサンデーとマガジンのクロスオーバーゲームにも(爆死したが)
ガッシュだけは出なかったな
17: 2018/04/09(月)13:40:17
まあピークは千年前の魔物と戦ってた辺りかなって
19: 2018/04/09(月)13:40:54
18: 2018/04/09(月)13:40:53
サンデーとマガジンは編集が無能すぎる
20: 2018/04/09(月)13:41:43
やっぱりマシリトって神やわ
25: 2018/04/09(月)13:42:32
>>20
漫画家とぶつかり合うのは大事やな
サンデーは漫画家を押しつぶしてる
21: 2018/04/09(月)13:41:50
ファウード編までは神だったしクリア編もフォルゴレのアレを産み出しただけで価値がある
24: 2018/04/09(月)13:42:31
アニメかなりファウード編改変されてたし
大谷のアクシデントでガッシュが変な声に
27: 2018/04/09(月)13:43:12
作者はゼオン倒して終わりにしたかったんかな
29: 2018/04/09(月)13:43:34
33: 2018/04/09(月)13:45:43
>>27
ゼオン倒して終わりだと、割と序盤で言ってた「もうひとつの地獄」の伏線が回収できないからそれはないだろ
つか結局、未回収の伏線があちこちに残ったけど
32: 2018/04/09(月)13:45:11
一時期カードも売れてたし、かなり順調やったのにな
34: 2018/04/09(月)13:45:55
>>32
小学生から大人まで楽しめて理解できる漫画やったな
41: 2018/04/09(月)13:48:41
ギャグもシンプルなのに面白いよな
デパートとカレーの話すこ
45: 2018/04/09(月)13:50:44
ビッグボインすこ
50: 2018/04/09(月)13:52:59
アニメはハイドとかオリキャラばっかで別物や
55: 2018/04/09(月)13:54:05
>>50
途中で原作に追いついちゃったんだからしゃーない
51: 2018/04/09(月)13:53:00
ぶるああああああああああああああああああ
52: 2018/04/09(月)13:53:19
54: 2018/04/09(月)13:53:54
>>52
ベリーメロン
57: 2018/04/09(月)13:54:32
71: 2018/04/09(月)14:04:03
100人ちゃんと魔物出てきた?
73: 2018/04/09(月)14:05:12
>>71
アニメとか映画のオリジナル抜いて50くらいやなかったっけ?
100は出とらん
74: 2018/04/09(月)14:05:55
72: 2018/04/09(月)14:04:58
ガッシュの作者は出版社運がなさ過ぎる
82: 2018/04/09(月)14:08:46
>>72
個人的に作者の性格もバトルものに向いてないんかなとは思う
ベクターボールも今後の方向性を話し合うなかで上手くまとまらん言うとったし
78: 2018/04/09(月)14:06:45
魔本が欲しかったあの頃
79: 2018/04/09(月)14:07:21
>>78
魔本型のゲームあったよな
ナオミちゃんには勝てませんでした…
84: 2018/04/09(月)14:10:15
>>79
ナオミちゃん強すぎて今後実は魔物でした展開あるんやないかと子供ながらに思っとったわ
86: 2018/04/09(月)14:11:18
作者のネーミングセンスとデザインセンス以外は良い漫画だと思うわ
93: 2018/04/09(月)14:19:14
連載終わったの10年前やしこんなもんちゃうかな
漫画って終わると忘れられるの早いし
101: 2018/04/09(月)14:21:33
>>93
例の騒動が10年前やな
Twitterがある時代ならもう少し話題になったかも
105: 2018/04/09(月)14:22:45
水野とかいうガイジ女すこ
きよまろに相手されないけど
106: 2018/04/09(月)14:22:47
カプ厨が主人公とくっつくのは鈴芽か恵かで争ってたの思い出す
108: 2018/04/09(月)14:24:01
>>106
作者は清麿はスズメの好意に気づいてるけど照れてるって言ってた
てか当時から中学生に見えんわ清麿
113: 2018/04/09(月)14:25:12
>>108
きよまろはあの時点でIQ180で脳年齢は一流大学生並みやしな
115: 2018/04/09(月)14:25:58
確定はしてないけどカプ厨的にはガッシュ×ティオは規定路線かねぇ
118: 2018/04/09(月)14:27:05
119: 2018/04/09(月)14:27:07
122: 2018/04/09(月)14:28:05
そういや当時の釘宮さん
将来 自分の子に見せたいのはガッシュって言ってたが
・・・うん
149: 2018/04/09(月)14:39:28
元ヤンフォルゴレさん
カバさんとを知って変わりました
151: 2018/04/09(月)14:39:36
フォルゴレのギャグ次元に持ち込んで無敵になるの好き
170: 2018/04/09(月)15:00:48
涙腺崩壊もめっちゃ多いな
1話からボロボロ涙出た
大人になってから
177: 2018/04/09(月)15:06:36
アニメがずっこけただけで
漫画は文句なしに完成された作品だと思うけどなあ
178: 2018/04/09(月)15:07:06
183: 2018/04/09(月)15:09:15
>>178
やっぱりファウードが戦犯よなあ
アンサートーカー封印は絶許
30: 2018/04/09(月)13:43:50
設定もシンプルでわかりやすく王道の少年バトル漫画
ピークといったものも無く安定して終わった漫画やな
コメント