片岡 尚 / GENDA会長
@GENDA_Kataoka
・
16時間
「ゲーセンってオワコンでしょ」と思ってる人いませんか?国内市場は5200億あり、これは
映画市場2600億の2倍です。しかもコロナ前は4年連続(平均6%)伸びています。
片岡 尚 / GENDA会長
@GENDA_Kataoka
・
16時間
「ゲーセンってオワコンでしょ」と思ってる人いませんか?国内市場は5200億あり、これは
映画市場2600億の2倍です。しかもコロナ前は4年連続(平均6%)伸びています。
片岡 尚 / GENDA会長
@GENDA_Kataoka
・
16時間
ちなみにこれも意外かもしれませんが、映画市場も伸びていて、上記2600億も過去最高です。エンタメ万歳!
コメント
コロナ前は
あっ…(察し
>>2
それだと行楽系全部だめだし
それだと行楽系全部だめだし
クレーンゲームとか抜きで?
>>4
いややはりクレーンゲームなどのプライズ系、体感系とかプリクラとかカードとか含む
昔の単純なビデオゲームは減ってると思う。
いややはりクレーンゲームなどのプライズ系、体感系とかプリクラとかカードとか含む
昔の単純なビデオゲームは減ってると思う。
あと小さなゲーセンは減って巨大アミューズメントパークみたいなのに集約されてるんじゃないかな
1: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 00:34:24.60 ID:NrJHtio8M
>>5
セガはアミューズ系ダメで運営撤退したぞ
セガはアミューズ系ダメで運営撤退したぞ
2: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 00:38:06.48 ID:vg87Cs+k0
でもビデオゲームはお察し
4: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 00:43:31.42 ID:Gs0tU6u+0
じゃあセガはなんで
6: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 00:50:46.46 ID:Mv4EohJz0
セガといやチュウニズムはいつ行っても大抵一人はプレイしてるな
7: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 00:51:53.54 ID:da6Q/jEo0
パチンコパチスロを含んで?
8: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 00:57:42.14 ID:AJnaP5fB0
・ミダスキャピタル傘下のGENDAがセガサミーのゲームセンター部門の株式85.1%取得
・対象会社は売上406億/営利1.8億
・買取総額不明だがセガサミーに構造改革費用200億円発生
・GENDAの資本構成はミダス63.7%、片岡尚氏17.0%、合同会社シンマイ4.2%。経営陣の資本も
セイムボートで入ってるんですね
・対象会社は売上406億/営利1.8億
・買取総額不明だがセガサミーに構造改革費用200億円発生
・GENDAの資本構成はミダス63.7%、片岡尚氏17.0%、合同会社シンマイ4.2%。経営陣の資本も
セイムボートで入ってるんですね
>>9
パチンコパチスロの市場規模は20兆だから含まないんじゃね?
9: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:01:00.04 ID:3JceZbdcr
インバウンドがあったしなあ()
11: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:08:41.21 ID:jLyg1WiZH
ジジババがメダルゲームにハマってるって
ちょいちょいニュースになってるよな
ちょいちょいニュースになってるよな
13: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:18:40.26 ID:NK+//Lk/0
アーケードゲームは間違いなく減ってる
クレーンゲームや体感ゲームは増えてるんじゃね
クレーンゲームや体感ゲームは増えてるんじゃね
14: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:21:03.28 ID:4cccRdUM0
ソースもないつぶやきをソースにして語るのは時間の無駄だよ
15: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:22:55.50 ID:8Gm8yvmi0
>>15
そのつぶやいてる人物が情報源として大きいんだよなあ・・・
そのつぶやいてる人物が情報源として大きいんだよなあ・・・
17: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:34:05.29 ID:oqdPabge0
市場は拡大してはいるが
原価や維持も同じかそれ以上に拡大している、
とかでなければいいが
原価や維持も同じかそれ以上に拡大している、
とかでなければいいが
18: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:34:53.23 ID:3JceZbdcr
まあわからんね
俺のしてる情報じゃここ5年で伸びてるのは釣りスピリッツしか知らねえ
俺のしてる情報じゃここ5年で伸びてるのは釣りスピリッツしか知らねえ
19: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:35:50.09 ID:SjkWWS+F0
ビデオゲームの全盛期に若者だった人達で50歳台だろうから
あと20年後の年金世代になったらビデオゲームを置けば
今のメダルゲームやパチンコで遊んでる高齢者みたいに遊ぶのだろうか?
そうなったらいいな
でもその頃には俺も年寄りになってるだろうな
あと20年後の年金世代になったらビデオゲームを置けば
今のメダルゲームやパチンコで遊んでる高齢者みたいに遊ぶのだろうか?
そうなったらいいな
でもその頃には俺も年寄りになってるだろうな
20: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:48:28.28 ID:bUATUljt0
コイツラの言ってることは
ゲーセンじゃなくてアミューズメントセンターなんだよなあ
ゲーセンじゃなくてアミューズメントセンターなんだよなあ
21: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 01:59:32.35 ID:ok/+gZ+Z0
ゲーセンをアミューズメント施設と一緒にしてるからでしょ
22: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 02:12:35.03 ID:hYpHEhdK0
地方のゲーセンなんか朝から晩までジジババがメダルゲームやパチ、スロやってる
60過ぎのバアさんがえげつないハイエナしてモンハンのメダルゲームでJP当てたりしてるぞ
60過ぎのバアさんがえげつないハイエナしてモンハンのメダルゲームでJP当てたりしてるぞ
25: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 02:48:15.51 ID:3JceZbdcr
ゲーセンじゃなくてアミューズメントセンターってワードが違うのではなあ
あとVRとかが伸びたのもわかるけど
そのワードで言うとラウンドワンみたいなスポーツ施設入っちゃうし
定義によってはキッザニアやナンジャタウン入るし
漫画喫茶やゲーム体験イベントなんかも入りかねないし
ソース出せと
26: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 03:04:15.76 ID:3lEoBlwM0
売り上げの内訳見せないと
キャッチャーやカードゲーなら
ソシャが売れてゲームは衰退してないって言ってるのと一緒だぞ
ビデオゲーは完全な死に市場
キャッチャーやカードゲーなら
ソシャが売れてゲームは衰退してないって言ってるのと一緒だぞ
ビデオゲーは完全な死に市場
31: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 08:59:27.71 ID:pWuDef710
映画もそうだけど
ショッピングモールの中にあるタイプが
伸びの中心じゃないかな
ショッピングモールの中にあるタイプが
伸びの中心じゃないかな
32: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 09:01:48.34 ID:MmKK2m5m0
ゲーセンと聞いて思い浮かべるアーケードゲームじゃなくてクレーンゲームやプリクラなんかが中心のやつだろ?w
33: サブカル速報 : 2021/01/05(火) 09:11:53.42 ID:X5X1RqeC0
まぁゲーセンはゲーセンだ
時代とともに形が変わりゆくのは当たり前だろう
時代とともに形が変わりゆくのは当たり前だろう
コメント