良い点
・翔虫を絡めたアクション(特に受け身)が新鮮で面白い。
・全体的にゲームスピードが上がり爽快感が増している。エリアロードも早い(体験版だけかも)
・導虫を廃止したこと
・ソープ竜デリミツネのテーマ曲アレンジが最高
悪い点
・画質がほんとに酷い。草花や背景の作りがチープ。ワールドがいかに高画質だったか理解できる
・テレビ出力、プロコンが必須。そもそも画面が小さいとプレイがストレスでしかない。スイッチライトでプレイはまじでやめとくべき
・個人的に操竜は微妙。そこまでいる要素だったかと言われたら…うーん
個人的な感想はこんな感じ。画質、フレームレート、操作性の点で携帯機特有の劣化が目立つ。ぶっちゃけワールドやった人は7~8000円だしてわざわざプレイする必要はほぼないと思う。携帯機でどうしてもプレイしたい、ワールドスルーした人はいいかもしれない。ワールド、アイスボーン 共にメタスコア90点だったらしいが正直ライズはメタスコア90はまずないと思う。
ワールドが100点だとしたら携帯化する代わりに70点くらいに出来を落としたのがライズって感じな気がする
コメント
テレビ出力とプロコンがあるならほぼ不満はないってことか。サンキューな
まあ 乗り・ギルドスタイル並みには新鮮味はだせてるしシリーズ随一で快適爽快に調整されてるのは確か
昨日はじめてモンハンを触った
討鬼伝極・討鬼伝2をそこそこ遊んだから狩アクションに慣れているつもりだった
クエスト30回という制限があるのに、武器の練習クエストがない
(サブ垢があるので30回制限は無視できる)
操作方法はクエスト開始してからじゃないと文字の表示すらない
武器種を選択する画面でプレイヤーを動かせないので背負っているのはどんな武器なのか文字からしかイメージできない
最近ゼルダばかりやっていたから咄嗟に攻撃しようとYを押して回復薬を飲んでしまう(キーコンフィグがない)
総じてモンハン初心者向けの体験版じゃなかった
これを買うことはないと思った
>>13
本当にプレイしたのか?チュートリアルは回数減らないで好きなだけ遊べるんだが
>>13
これはあるw
ゼルダと同じように操作すると痛い身に合うw
1: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:33:06.26 ID:lT/hFO2i0
>>288
ブレワイのアクションは簡単すぎるけどモンハンのアクションは初心者がやるにはかなり難しめだよね
コンボ覚えるのが大変だし更に武器の仕様も複雑化してきてるしな
4: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:35:26.97 ID:7kSCJz/ta
>>291
決して簡単っていう内容ではないと思うぞ
ブレワイの操作が簡単に思えるならモンハンだって
楽に感じられると思うよ
11: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:42:19.25 ID:Sh/8PKrC0
>>300
簡単すぎるってのはちょっと語弊があったな
アクションの操作が直感的で単純明快って感じ
パリィとかジャスト回避やら極めてる人の動きは俺は真似できんがな
13: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:46:01.91 ID:3JFaTdEfH
>>288 ダッシュしようとBボタン押したのは俺ぐらいかな?
うわ…俺沼過ぎてやべえって思った瞬間
でも、一番困惑したのはRで納刀するところだな
慣れればなんてことないし、今の仕様のほうが
絶対に操作しやすいと思うんだけど、染み付いた
癖っていうのは厄介だな
15: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:49:10.72 ID:BdNs3YCd0
>>13
従来シリーズの要素+新要素の蓄積でシステムや操作が死ぬほど複雑になってる
ライズからモンハンデビューとかほとんどいないと思うは
そういう人は体験版でみんな脱落するだろうな
19: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:52:19.19 ID:Aq4WV0pR0
モンハン体験版が初心者向けに出来てないのは
もうずっと前からそうなんだけど
ユーザーがそれで逃げ出すことがほぼないから
全然スタイル変えてくれないな
製品版変えば結局素材集めで頑張りだすから
21: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:54:34.93 ID:0Q5sxtrx0
ユーザーのストレス軽減を意識したのは伝わってくる
ワールドアイスボーンで修正しろよと思った部分が全て修正されてる
23: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:55:55.32 ID:Sh/8PKrC0
悪い点
というか、俺の回線に原因があるっぽいけど
マルチプレイでフレームレートが落ちる
10ぐらいしかでてないんじゃないのってなる
ガチで今困ってる
ソロプレイだと問題なくプレイできる
24: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:56:31.91 ID:pYjqjTaj0
>>21
昨日ライズの配信してる人で2人は見たわ
マルチだけゲームにならないレベルでカクカクの人
2人とも無線と有線で試したけどどっちも変わらずだった
多少おま環のせいもあるかもしれないけど多分鯖に何か不具合的なもんがあるんじゃないかな 2人も他のゲームは普通にオンラインできてるみたいだったし
ちなみに俺は無線を1階から2階に飛ばして遊んでるクソ環境でやったけど全然カクカクなかったわ
25: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:56:50.67 ID:JAHjEKez0
経験者が翔虫アクション操竜をお試しする体験版な気がしなくはない新要素アピールしたいだろうし
製品版には訓練所で親切な各種プログラム用意してんじゃね
27: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 12:57:19.75 ID:bdYM8Zdi0
クロスもやが、操作方法多くて覚えるの面倒
ターゲットカメラないんか?
35: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:00:42.34 ID:pYjqjTaj0
>>24
右スティック押せ
画面右上に大型モンスターのアイコンに順番にセットされる(開始時は?だが)
あとはLで向く
41: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:04:21.19 ID:3AU+7jvZM
>>29
何回押しても機能しないからなんだこれと思ってたけどそういうことか、途中で反応してないのは謎だけど
前からモンハンは覚えること多いみたいに言われててそうか?と思ってたけどライズはまともにプレイ出来る気がしない
ゲージも散々叩かれてたのになぜ増やすし
43: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:05:12.04 ID:c9OHSQ5b0
>>38
L押さなくても常に向いてほしいならロックオンにするといいぞ
47: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:08:15.01 ID:yVbuLEWg0
>>24
あるだろ、やり方が分からなかったけどw
ライズつかワールドのモンハンのやり方が分からないまま普通に頭と尻尾ぺちぺちしてタマちゃん倒したけどタフすぎだわ
初心者は死闘だろ
48: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:09:13.09 ID:PUfQUI7W0
>>24
オプションでいじれるぞ
50: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:09:49.13 ID:wpTYY5TQ0
モンハン初めてさわったけど操作がすごく難しいと思った
その分、思い通りに操作できた時は気持ちいいのかな
55: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:11:49.31 ID:mTruPMDs0
もったりした感じがモンハンだと思う
56: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:12:01.40 ID:NW7wRQVd0
Rでアイコン動いたのは気がついたが、そこから更にLなのかw
65: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:16:31.40 ID:2JYJMZdG0
>>35
Lのカメラリセット機能が相手を向くのに変わるって感じかな
66: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:16:42.84 ID:EKTsfD5Y0
環境生物クソ便利だし色々探してみるといいぞ
72: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:20:57.17 ID:MfnClpg8a
>>1
フィールドにおいては今のところ水中がない以外は次世代のモンハン。
ガルクがあるお陰で移動も快適だしな。
アクションは擬似ジャンプが増えたから楽しさが増えた。
操龍はゲームが今後破綻しないなら良いシステムかな。
77: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:24:36.41 ID:lTh0ZZkm0
>>43
マルチで操竜使った嫌がらせ起きないか心配
82: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:26:25.46 ID:wpTYY5TQ0
スピーディでめっちゃおもろい
戦闘エリアが広くて翔虫使ったアクションが存分に楽しめるわ
88: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:28:43.67 ID:rvsWtVh30
友達とマルチでしたけど、めっちゃ楽しかったよ
体験版だから素材集める意味が無かったけどw
システム、マップはこの位がベストなんじゃない?
95: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:31:16.71 ID:NM6fDgRL0
操竜は慣れてきたら3回壁にぶつけてダウンとるのがセオリーとかになりそうだな
無駄に走らせたり他の竜とゾイドバトルする奴は地雷扱いで
113: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:40:36.29 ID:wpTYY5TQ0
>>50
製品版ではワイルドブラストするかもよ
115: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:41:16.49 ID:/81iFFpI0
>>50
ただのクソ要素だった縄張り争いをこっちが利用できるだけでだいぶ進化したと思うわ
ゾイドバトルもたのしいけど
122: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:43:39.65 ID:AQRxIrlpd
むしろ携帯モード時でもかなり綺麗で驚いた
カプコンやるやん
130: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:46:59.19 ID:z4lqq+F10
コックピット表示消してフィールド跳び回ってるだけで楽しい
ゼルダがブレワイになった時以来の感覚
オサイズチ無視して時間いっぱいまで走り回ってる
マルチもエンジョイ勢増えるわこれ
132: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:48:33.89 ID:JivIM6Ct0
139: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:52:10.30 ID:uHj0H+3n0
>>65
ここまでするならもう卵運搬って概念自体を無くせよって思わなくもないけど確かにすごいw
141: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:52:19.36 ID:ZZs6/29D0
>>65 卵持ちローリング
俺「へえ、便利になったな…」
卵持ち翔蟲
俺「…は?」
142: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 13:52:23.78 ID:uZ1VvP9Dd
アクロバティックで面白いとは思うんだが、壁登ったりするのって最終的に意味あるんかな
今は初めてのマップを散策してるから楽しいけど、結局モンハンの目的って狩りなわけで
158: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:02:19.89 ID:SAPpzMOK0
>>66
一応近道になったり採取アイテムがあったりバフ環境生物がいたりするから配置を把握できれば使えそうではあるが…
脳死でナビに従って犬で走った方が楽だな
161: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:03:00.65 ID:Sh/8PKrC0
>>78
あの体験版の矢印って標準なのかね?
折角フィールドがOWになったのにモンスター探索を楽にしたら本末転倒な気がするんだが
168: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:07:20.90 ID:l1ztP/3ra
>>66 寄り道必須ってわけではないがアクションが得意でない人は
有能な原生生物を取りに行ってそれを使って戦うっていうやり方もできますよって感じだな
上手い人はそれこそガルクやFTで最短直進すればいいって感じで一瀬が言ってた通りだったわ
170: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:09:09.20 ID:cO+7E4Jha
壁登りにくい
快適
操作が少し煩雑
ゾイド楽しい
175: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:13:51.30 ID:WgTvvMrR0
体験版やると成功する気配はひしひしと感じるよね
プロモーションがハマったと思う
185: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:20:43.03 ID:FeV/KBm60
卵運搬は大分楽になった
高所から飛び降りても翔虫で高さキャンセルできるし
ツタ上るのも普通に駆け上がる
運搬系のスキル無くなるかもな
186: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:23:42.54 ID:XvTq1jdI0
モンハンは下手なうちは何度も何度も吹っ飛ばされて
数秒間操作できなくなる時間が頻繁に入るのがストレスを高めて新規を遠ざける理由の一つだった
今作は虫復帰でかなり軽減された感はある
188: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:23:49.07 ID:IwUTQWkF0
>>88
公式の配信のザタッチも感動してたな翔蟲回避
202: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:35:07.32 ID:BmIgv5R70
>>88
しかも納刀セットでどうぞ回復してって気配りまである
206: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:38:58.14 ID:BmIgv5R70
ミツネに壁ハメされそうになったけど翔蟲のお陰で抜けられた
逆に言えばハメられる事がないくらい上手い人にはいらない要素かも
207: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:39:05.60 ID:3LnfQxR/r
クエ中に撮影のポーズとれるの絶対ボコブリン爆殺してるリンク参考にしたろ
211: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:41:49.26 ID:jcy7RwOS0
>>113
たぬき蹴り飛ばして写真撮るか
220: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:48:26.11 ID:1dc7x5sT0
>>120
土下座しながらたぬきに札束でペチペチされてるのが撮れそう
223: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:50:06.87 ID:X2S6wVnaa
>>113
225: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:50:27.56 ID:/uoIcRopd
楽しい携帯モードもそんな気にならん
PSPとか3DSでも普通にやってたし
虫使いこなせる気がしないわ、
226: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:51:14.85 ID:CGlJQ0sp0
チャアクまた微妙そうなんですけど…
高出力の範囲せますぎるわい
239: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 14:57:32.88 ID:xPkKoHHX0
>>122
どう見てもスラアクの方が良い
277: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 15:23:51.79 ID:BmIgv5R70
操竜だけは何か違うわ
281: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 15:27:06.87 ID:uF+0VGfI0
>>130
当たり前を見直してるから当たり前。
299: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 15:43:43.39 ID:W0QkCH9p0
>>130 操竜用のモンスターが用意されていて突撃する
大型モンスタークエストとかは面白そうだけど
普通の討伐イベントで操竜使わないとクリアすら
難しいようなのばかりになったらウザすぎるね
でもまあ、今の状況なら乱入してきたのを利用
して戦えるという選択肢は悪くもないと思ってる
大型同士の戦いをただ眺めるよりはよっぽどマシ
305: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 15:51:27.04 ID:ouTnqmVS0
確かに新規欲しけりゃキーコンは付けるべきだな
322: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 16:16:33.93 ID:42C/vHSY0
画質には不満は出るけど買わないって程にはならん
328: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 16:30:09.66 ID:fU45jxL/0
操竜は面白くはあるけど戦術として結構な割合締めそうで
それ使ってなんぼみたいなのは違う気がする
356: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 17:19:31.04 ID:z7YwbrXt0
操竜はクラッチみたいにならないか不安ではある
359: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 17:23:20.31 ID:OpYYz1y30
>>142
あんな怒り解けるたびにぶつけ直して常時怒りで事実上の挑戦者必須になるほど頻繁にできるもんじゃねーよ
366: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 17:27:22.84 ID:eUiT3bL00
思ってたより移動の楽しさとかはなかった
374: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 17:34:02.53 ID:EhTPSyh50
操作(立ち回りの幅)は増して難しくはなってるがやれる事を徐々に増やしていけば上達するやり応えは好印象にもとれるし、PVみたいな動きしたいなら自分で調べて身につけるだろう
近接武器がミドルレンジから翔虫お手軽強襲できるのがやばい、少々走られても簡単に張り付けて快適度MAX
393: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 17:50:09.33 ID:fxTgLQcK0
鉱石とかの採取てもしかして一回 カン てやるだけで複数個ゲットてのに変わった?
もしそうなったのであればかなりいい改善だと思う
ワールド初めて見たとき全ての採取がダッシュしながらとれるものだと思ったけどそんな事無かったし
475: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 18:54:12.39 ID:YOwgVFj90
蟲や操竜でやれることが増えたのはいいけど
それによって操作が複雑で忙しすぎて
馴れて快適楽しいというところまでたどり着く前に脱落するは
MHXXみたいにスタイルいっぱい分けて狩り技ワンボタン発動
それぞれの操作自体はシンプルな感じにしてほしかった
491: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 19:00:18.37 ID:EzJI9NHl0
>>170
XXの進化系とはちょっと違うよね
簡単操作アクションとはいかないね
507: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 19:07:56.06 ID:LmH8hQ9aM
思ったよりもワールドだった
531: サブカル速報 : 2021/01/09(土) 19:32:06.25 ID:fxTgLQcK0
ワールドは環境生物を捕獲してマイハウスに放し飼いとかあったけど今作あるのかな
今のところしょうもないバフ要因でしかないけどネーミングとかのセンスは相変わらずすき
まあ、元々ブキを自在に操るのが他のゲームに比べて…ってのはあるけど
新要素を自在に操るのは
イカを自在に操ったりフォトナでやりたいことテキパキできるようになんのと
かわらんレベルやろ
大抵のゲームで、そこに一つ壁はあるからな
思いの外壁上れんかったけど思いの外蟲のクールタイムが短かった
三匹常備できれば無限に壁登りできる?
>>188
ある程度スタミナあれば2匹でも無限に登れるよ
翔虫使う→登る→スタミナ切れで崖を離れる→Aで滞空してスタミナ回復→翔虫使う→登る→・・・の繰り返し
コメント