ipadは省スペースやからええと思ってたけど紙の方が集中できる
一覧性がいい
目が疲れん
一覧性がいい
目が疲れん
ただプリントは散らばるから製本化されたものに限る
コメント
1: サブカル速報 21/02/10(水)02:18:07 ID:jEw
それはある
わかる
>>2 >>3
わかる?
わかる?
紙が嫌だな
→プリントでバラバラになるから
→プリントでバラバラになるから
どこに何書いてるか調べるのめんどくさい
→ipadのグッドノートにいれて検索
プリント何回も見ればどこに何書いてるか把握できる
2: サブカル速報 21/02/10(水)02:18:38 ID:Tvk
iPadとかでやると遊んでる気分になってやる気が出ないわ
3: サブカル速報 21/02/10(水)02:18:41 ID:URZ
>>4
ほんとそれ
ほんとそれ
5: サブカル速報 21/02/10(水)02:19:10 ID:jEw
目が疲れる→完全同意
6: サブカル速報 21/02/10(水)02:20:11 ID:jEw
駆け込みにくい
4: サブカル速報 21/02/10(水)02:18:49 ID:vpa
書き込みにくい
教科書の図表とかスクショして切り貼りしたら覚えた気になってる
教科書の図表とかスクショして切り貼りしたら覚えた気になってる
デメリットとして紙で書いたら覚えたかどうか確認できないことやけどそれはPDFで白紙データを使って解き直せば解決
7: サブカル速報 21/02/10(水)02:20:15 ID:jEw
手書きのが記憶定着するし
8: サブカル速報 21/02/10(水)02:20:26 ID:Bv5
>>11
そうなんよな
科学的には紙の方が定着する
そうなんよな
科学的には紙の方が定着する
9: サブカル速報 21/02/10(水)02:20:31 ID:Ewj
結局紙に書く方が楽なんや
12: サブカル速報 21/02/10(水)02:21:36 ID:jEw
>>13
それな 楽なんだよな
それな 楽なんだよな
11: サブカル速報 21/02/10(水)02:21:09 ID:Bv5
電子書籍は自由が少ない
線引いたり印つけたりメモ書いたりができんのがつらい
線引いたり印つけたりメモ書いたりができんのがつらい
15: サブカル速報 21/02/10(水)02:22:01 ID:jEw
>>14
そそ 紙の方が自由なんだよ
そそ 紙の方が自由なんだよ
13: サブカル速報 21/02/10(水)02:21:39 ID:Tvk
>>14
アマゾンのKindleは出来るぞ
アマゾンのKindleは出来るぞ
16: サブカル速報 21/02/10(水)02:22:14 ID:jEw
>>22
ポルトとかいうサービスに課金してるわ
あとはgoodnotes5
ポルトとかいうサービスに課金してるわ
あとはgoodnotes5
14: サブカル速報 21/02/10(水)02:21:44 ID:URZ
無料のアプリ使ってるからやないの
17: サブカル速報 21/02/10(水)02:22:23 ID:jEw
>>19
グッドノートで課金してる
グッドノートで課金してる
22: サブカル速報 21/02/10(水)02:23:48 ID:U5q
>>24
ワイもgoodnote5つかってるわ
大学の教授おすすめやったから
ワイもgoodnote5つかってるわ
大学の教授おすすめやったから
28: サブカル速報 21/02/10(水)02:25:43 ID:URZ
>>26
ええよな
ノータビリティーも有名やけどワイはグッドノート派
ええよな
ノータビリティーも有名やけどワイはグッドノート派
19: サブカル速報 21/02/10(水)02:23:25 ID:e9x
でも資料の管理はクッソ楽だわ
24: サブカル速報 21/02/10(水)02:24:24 ID:jEw
>>18
できるJボーイズとしては併用すべきかー
できるJボーイズとしては併用すべきかー
26: サブカル速報 21/02/10(水)02:25:14 ID:e9x
紙のデメリット
①場所 →こればかりは解決しようがない
②持ち運びにくい→学校か家におけばいい
③確認しにくい→PDFの白紙データ
④どこに何が書いてるか探すのが面倒→PDFで検索
①場所 →こればかりは解決しようがない
②持ち運びにくい→学校か家におけばいい
③確認しにくい→PDFの白紙データ
④どこに何が書いてるか探すのが面倒→PDFで検索
メリット
①目が疲れにくい
②記憶定着しやすい
③一覧性ががある
④勉強した時の達成感がある
27: サブカル速報 21/02/10(水)02:25:41 ID:jEw
資料集とか辞書的な参考書は重いし電子書籍でもええけどね
18: サブカル速報 21/02/10(水)02:23:04 ID:Ewj
>>21
そそ
資料集、辞書的な参考書は電子書籍でもいい
ただわいはよく使う辞書的な参考書も紙にしようかと思う
そそ
資料集、辞書的な参考書は電子書籍でもいい
ただわいはよく使う辞書的な参考書も紙にしようかと思う
20: サブカル速報 21/02/10(水)02:23:32 ID:Bv5
ipadほんと目疲れるし目が疲れる
つまり目が痛くなる
つまり目が痛くなる
23: サブカル速報 21/02/10(水)02:24:07 ID:jEw
ちなみにipad pro12.9使ってるから文字の大きさ等は問題ない
9インチほどのipadproに比べるとだいぶんかきやすい
9インチほどのipadproに比べるとだいぶんかきやすい
21: サブカル速報 21/02/10(水)02:23:37 ID:URZ
グッドノートで数百枚の資料みるとき
一覧表示があるが大量に書き込みすると動作重くなるしやっぱり紙がいい
一覧表示があるが大量に書き込みすると動作重くなるしやっぱり紙がいい
25: サブカル速報 21/02/10(水)02:24:58 ID:jEw
>>32
やっぱなあ
そうなるよおなあ
やっぱなあ
そうなるよおなあ
29: サブカル速報 21/02/10(水)02:25:57 ID:jEw
>>37
ipad再起動してって作業が無駄なんよなぁ
ipad再起動してって作業が無駄なんよなぁ
31: サブカル速報 21/02/10(水)02:27:16 ID:jEw
>>39
この一手間で集中切れんだおね!
この一手間で集中切れんだおね!
32: サブカル速報 21/02/10(水)02:27:38 ID:jEw
>>46
ほんまそれやわ
ほんまそれやわ
37: サブカル速報 21/02/10(水)02:30:04 ID:Bv5
iPad Proにすればよかったと思う
無印iPadは書くには画面が狭い…
無印iPadは書くには画面が狭い…
39: サブカル速報 21/02/10(水)02:30:51 ID:jEw
>>33
それはあると思う
高いけどproに限る
それはあると思う
高いけどproに限る
ただワイは128Gだからすぐ容量埋まる。
20マン近くしても一テラのにした方が良かった
46: サブカル速報 21/02/10(水)02:34:18 ID:Bv5
>>33
ペンの性能も全然違うしな
ペンの性能も全然違うしな
47: サブカル速報 21/02/10(水)02:34:32 ID:jEw
>>35
わかるわー
2世代のペンシルほんと描きやすい
わかるわー
2世代のペンシルほんと描きやすい
33: サブカル速報 21/02/10(水)02:27:59 ID:URZ
科学的には紙の方が定着しやすい
ただ大量に持ち運ぶ時にデータの方が便利やからデータにしてたけど紙の良さに気づいた
やっぱ読み飛ばしがあるんだよどうしても
ただ大量に持ち運ぶ時にデータの方が便利やからデータにしてたけど紙の良さに気づいた
やっぱ読み飛ばしがあるんだよどうしても
賢い人はデータでええと思うけど
34: サブカル速報 21/02/10(水)02:28:54 ID:jEw
ペーパーレス社会
デジタル化叫ばれてるけどワイは生きていけるかな。。
デジタル化叫ばれてるけどワイは生きていけるかな。。
35: サブカル速報 21/02/10(水)02:29:08 ID:e9x
まあ紙の本読んでノートは電子が1番いいと思うわ、写真撮れば電子の方に書き込みもできる
書く気持ちよさとかはやっぱ神の方がいいけど
書く気持ちよさとかはやっぱ神の方がいいけど
36: サブカル速報 21/02/10(水)02:29:30 ID:jEw
教科書電子化とかニュースで見たけどガチでやるんやろか…個人的にはやめたってほしいけど子どもたちは慣れるんかなあ
38: サブカル速報 21/02/10(水)02:30:33 ID:jEw
>>45
重い教科書運ぶ必要ないし合理的ではあるけど個人的にやめてほしいな。。
重い教科書運ぶ必要ないし合理的ではあるけど個人的にやめてほしいな。。
わいは両方とも採用すればええと思うけど
40: サブカル速報 21/02/10(水)02:31:07 ID:jEw
紙の人は紙
電子の人は電子で
賢い人は電子でもいけると思うんやけどわいみたいな文章読み飛ばし民は電子じゃ絶対無理
電子の人は電子で
賢い人は電子でもいけると思うんやけどわいみたいな文章読み飛ばし民は電子じゃ絶対無理
41: サブカル速報 21/02/10(水)02:31:14 ID:e9x
>>45
ギガスクール構想ってやつやね
1人1台端末持たせるらしいが絶対え ちなの見るやろ
ギガスクール構想ってやつやね
1人1台端末持たせるらしいが絶対え ちなの見るやろ
45: サブカル速報 21/02/10(水)02:34:18 ID:URZ
>>50
ワイの弟は既にChromebook貸し出されてるわ
履歴は教育委員会かどっかに筒抜けらしいからまあ…
ワイの弟は既にChromebook貸し出されてるわ
履歴は教育委員会かどっかに筒抜けらしいからまあ…
48: サブカル速報 21/02/10(水)02:35:08 ID:jEw
>>55
残酷で草
残酷で草
49: サブカル速報 21/02/10(水)02:35:45 ID:jEw
>>55
教育端末やしプライバシーもクソもなくていいよな
いじめも記録に残って調査しやすそう
教育端末やしプライバシーもクソもなくていいよな
いじめも記録に残って調査しやすそう
50: サブカル速報 21/02/10(水)02:37:06 ID:gMv
情報量多いもんやと紙の方がやりやすいわね
ぱぱっと処理できるもんは電子でいい
ぱぱっと処理できるもんは電子でいい
55: サブカル速報 21/02/10(水)02:39:00 ID:URZ
>>51
これだな
これだな
57: サブカル速報 21/02/10(水)02:39:34 ID:gMv
単純視力悪ならんか?
国民総レーシック時代か?
国民総レーシック時代か?
58: サブカル速報 21/02/10(水)02:41:15 ID:jEw
関係ないけど安倍も菅も二階もメガネしてなくて目いいよな笑
51: サブカル速報 21/02/10(水)02:37:45 ID:046
>>65
安倍は第二次政権後期はちょくちょくメガネしてたぞ
安倍は第二次政権後期はちょくちょくメガネしてたぞ
53: サブカル速報 21/02/10(水)02:38:41 ID:jEw
>>67
あ、そうなんや笑
あ、そうなんや笑
63: サブカル速報 21/02/10(水)02:43:21 ID:jEw
ADHDにはより生きにくい世界になるのかね
65: サブカル速報 21/02/10(水)02:43:36 ID:jEw
>>70
そんな話は聞くな
デジタルデバイスは障害者(と言うようなレベルではないがまあ敢えて)にやさしくない
そんな話は聞くな
デジタルデバイスは障害者(と言うようなレベルではないがまあ敢えて)にやさしくない
67: サブカル速報 21/02/10(水)02:44:10 ID:bw3
>>74
だよな
ま、発達障害も社会が求めるレベルが上がったから出てきたものだから仕方ないんだけど
だよな
ま、発達障害も社会が求めるレベルが上がったから出てきたものだから仕方ないんだけど
69: サブカル速報 21/02/10(水)02:44:20 ID:jEw
ワイは漫画も紙派なんやが
これと同じ心境じゃないか?
これと同じ心境じゃないか?
70: サブカル速報 21/02/10(水)02:45:29 ID:jEw
>>75
うーんそれとはちょっと違うかな
漫画は娯楽
わいは勉強で死活問題や
うーんそれとはちょっと違うかな
漫画は娯楽
わいは勉強で死活問題や
74: サブカル速報 21/02/10(水)02:46:55 ID:Bv5
>>75
気に入った漫画
浸りたい漫画は紙やね
寄生獣とかは紙や
気に入った漫画
浸りたい漫画は紙やね
寄生獣とかは紙や
76: サブカル速報 21/02/10(水)02:47:51 ID:jEw
デジタルは、アナログの様なダイレクトさ
直感的なモノが足りない
靴の裏から足裏を掻いてる様な感覚だよ
直感的なモノが足りない
靴の裏から足裏を掻いてる様な感覚だよ
75: サブカル速報 21/02/10(水)02:47:11 ID:ndX
ipad持ってる奴おる?
便利?
便利?
78: サブカル速報 21/02/10(水)02:48:20 ID:jEw
>>81
まあここで色々言ってるけどあると便利やで
まあここで色々言ってるけどあると便利やで
79: サブカル速報 21/02/10(水)02:48:41 ID:Bv5
>>81
便利は便利ぞ
書類とかどんどん撮影してる
便利は便利ぞ
書類とかどんどん撮影してる
80: サブカル速報 21/02/10(水)02:48:43 ID:ndX
>>84
>>86
ええな、仕事でも使ってるんか?
>>86
ええな、仕事でも使ってるんか?
81: サブカル速報 21/02/10(水)02:50:06 ID:vHk
>>88
使うで
ワイは再受験目指し中やから勉強でも使ってるで
使うで
ワイは再受験目指し中やから勉強でも使ってるで
84: サブカル速報 21/02/10(水)02:50:41 ID:URZ
>>88
学生なんで仕事はわからんけど
上が理解あればスッゴク便利! なっじゃないかなと思う……
学生なんで仕事はわからんけど
上が理解あればスッゴク便利! なっじゃないかなと思う……
86: サブカル速報 21/02/10(水)02:51:06 ID:Bv5
>>81
ま、検索しやすいし
資料の共有はしやすいから便利だぞ
ま、検索しやすいし
資料の共有はしやすいから便利だぞ
エアドロップがなんせあるし
88: サブカル速報 21/02/10(水)02:52:05 ID:vHk
ワイ去年1回だけ模試をオンラインでiPad使って受けたんやけど二度と受けたくないと思ったわ
やりにくくてしゃーなかった
やりにくくてしゃーなかった
90: サブカル速報 21/02/10(水)02:53:09 ID:URZ
紙とペンがタブレットに変わっただけやろ
全く分からん
全く分からん
92: サブカル速報 21/02/10(水)02:54:13 ID:Bv5
>>93
紙とペンのレスポンスの速さと安定性は神やなあ
紙とペンのレスポンスの速さと安定性は神やなあ
89: サブカル速報 21/02/10(水)02:52:17 ID:jEw
>>98
紙+ペン=2リソース
タブレット=1リソース
紙+ペン=2リソース
タブレット=1リソース
安定性も速さもタブレットの方が上やん?
82: サブカル速報 21/02/10(水)02:50:15 ID:URZ
>>102
レスポンスの意味わからへんのかーい
レスポンスの意味わからへんのかーい
93: サブカル速報 21/02/10(水)02:54:26 ID:NHc
>>102 >>103
不毛な煽り合いやめんかいw
不毛な煽り合いやめんかいw
98: サブカル速報 21/02/10(水)02:56:12 ID:Bv5
紙とペンのメリット
遅延がない
字が描きやすい
遅延がない
字が描きやすい
102: サブカル速報 21/02/10(水)02:58:07 ID:NHc
まさにワイ今日ipad買おうと思ってるねん
たのちみ
たのちみ
103: サブカル速報 21/02/10(水)02:59:54 ID:Bv5
>>94
なるべくproで容量でかいのがおすすめ
ipad pro12.9で128ギガやけど最新版やのに重い
なるべくproで容量でかいのがおすすめ
ipad pro12.9で128ギガやけど最新版やのに重い
104: サブカル速報 21/02/10(水)03:02:24 ID:jEw
>>95
最新airの256gbにしようかなと思ってるわ
最新airの256gbにしようかなと思ってるわ
101: サブカル速報 21/02/10(水)02:57:49 ID:jEw
>>96
ええんちゃうか笑 256あればいいやろ!pro重いしな
ええんちゃうか笑 256あればいいやろ!pro重いしな
94: サブカル速報 21/02/10(水)02:54:27 ID:vHk
>>97
macbookあるから12.9も要らんのや
はー待ち遠しい
macbookあるから12.9も要らんのや
はー待ち遠しい
95: サブカル速報 21/02/10(水)02:54:58 ID:jEw
>>99
わいMacBook Proも持ってる
どっちも必要やな笑
わいMacBook Proも持ってる
どっちも必要やな笑
96: サブカル速報 21/02/10(水)02:55:36 ID:vHk
講義のスライドを見るときには使うけど書き込みはせんな
97: サブカル速報 21/02/10(水)02:55:54 ID:jEw
>>105
書き込みは紙でするのかな?
書き込みは紙でするのかな?
99: サブカル速報 21/02/10(水)02:56:35 ID:vHk
>>107
せや
書き心地は断然紙の方が良いわ
せや
書き心地は断然紙の方が良いわ
100: サブカル速報 21/02/10(水)02:57:34 ID:jEw
>>110
だよなほんとうに
だよなほんとうに
105: サブカル速報 21/02/10(水)03:02:38 ID:bTe
見る分にはタブレットでええわ
書く時はノート
書く時はノート
107: サブカル速報 21/02/10(水)03:03:53 ID:jEw
見るのも書くのもタブの方が安定しとるやろ
110: サブカル速報 21/02/10(水)03:05:14 ID:bTe
電話対応のとき紙とペンとタブあったらタブの方にメモとるやろ
111: サブカル速報 21/02/10(水)03:06:57 ID:jEw
>>112
あーそれはなぁ
携帯のメモに残すかなぁ
あーそれはなぁ
携帯のメモに残すかなぁ
コメント