2018年09月06日 ゲーム
任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の国内販売数が500万台を突破したことが5日、ゲーム誌「ファミ通」を発行するGzブレインの調査で明らかになった。2017年3月3日の発売開始から約1年半での達成(79週目、9月2日時点)で、累計約507万台。
最も売れたソフトは、「スプラトゥーン2」の約262万本。2位は「スーパーマリオ オデッセイ」の約179万本、3位は「マリオカート8 デラックス」の約174万本、4位は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の約107万本で、
ヒットの指標となるミリオン(100万本)は4タイトル。5位は「星のカービィ スターアライズ」(約59万本)で、トップ5は全て任天堂のソフトが独占した。
しかし、新作ソフトは出尽くして、あとは2軍のゲームソフトがチョロチョロと発売されるだけ
スマブラとポケモンとどうぶつの森が出る
シリーズ累計みても
これらが2軍なら
他のゲーム会社は2軍以下しか存在しない
それを2軍ソフトというんだよ
他のゲーム会社はいろんなゲーム機やスマホアプリにゲームを販売してるしw
ポケモンならスマホアプリのみで20億ドル売ってるが
ところでこれより売れてるソフトを教えてくれ
スプラの事なら1のほうが面白い
消耗品です。
コストのかかるパーツを右コンに集中させ、
酷使する左コンのコストは抑えつつも右コンと同価格で売ることで儲けを稼いでいます。
スプラトゥーンはエイム力ありきの射程ゲーだから、スピナーはシステムに愛されてると思うわ
まだチャージャーやローラーは明確に弱点があるからいいけど、
上位スピナー武器は、上位マニューバー武器と同じく、一人で試合を勝利に導ける武器
検索で出てくるGAME8ってサイトの評価では、スピナーは低評価多くて、特にナワバリでは低評価多いけど、
いやいやいや。塗らなくても一人で毎回平均10キル近くやってるこれらのキル強い武器はナワバリこそ活躍するんだよ、結局キルゲーでもあるから
そら中級者だけ抜き取ったら今がバランスいいのは分かるけどさ、最上級者で考えると明らかに武器によって伸びしろが違う
なんでこの武器がA+で、スプラローラーがS+なんだよ
いやいやいや、大会決勝に行くような人達がスプロラ使ってたら分かるよ?
ナワバリの大会で誰も使ってねぇじゃん。だって伸びしろないもの
アホでも分かるでしょ。ゲームエイトの評価は糞丸出し、これを言ってやろうにもあそこは検閲されて書き込めないという
この歪められた真実をどこで訴えたらいいのよ?
別に今のままの性能でもいいのよ、嘘は書いて欲しくないだけ
はっきり言ってね。最上級者は、スプロラで懇親のスーパーチャクチしようとしたって、エイム外れないから上にジャンプした瞬間に当たり前のようにキルされるからね
ゲームエイトでは高打開力な扱いだけどさ
上に行くほどアメフラシのほうが強かったりするのよ
別に性能は弄らなくていいよ。俺はそういう本当のことを言って欲しいわけよ。
任天堂の嫌いなところ
スマブラの最新作が発売されてからしばらくたったけど
どうしても「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」ってタイトルが気に入らねえんだよ俺は
そもそもSPECIALってなんだよ
なんで任天堂は統一感皆無な言葉を毎回スマブラにくっつけたがるんだよ
素直に12345っていう風に番号を振れよ
後から振り返った時に統一感がねえなコイツってなってるだろうが
どれがどれだかわけわかんねえだろ
せめて番号を付けたうえでなんかそれっぽい副題をつけろ
FFとドラクエを見習え
もっとわけわからんのが英語版タイトル
英語版だとなぜか「Super Smash Bros. Ultimate」になってる
Ultimateってなんだよ
SPECIALですらねえじゃねえか
国をまたいでも統一感ゼロ
それ変える必要あったのか?
変えるぐらいならどっちかに統一しろ
ローカライズのついでにわけわからんことやってんじゃねえよ
任天堂のこういう細かい気遣いしてるつもりの余計な気遣いが嫌い
英語圏の人間とスマブラの話しようとしたらお互い途中で?ってなっただろうが
マジでいい加減にしろよ?
テスト
コメント